セミナー・イベント詳細/講演概要
-
2025.07.18
-
11:00 - 12:30
【SAKE LEADERS SUMMIT】酒蔵の事業承継と成長戦略 〜承継の先にある持続的発展のために〜
■事前の本カンファレンスに関する事前質問を受付中!
⇒https://forms.gle/6kR9LLPZfFCuLDaV7
※ご入力いただいたご質問は、登壇者やモデレーターが当日の議論の参考とさせていただきます。
全てのご質問にお答えできるわけではございませんが、ぜひ率直な疑問やご意見をお寄せください。
【質問締切】2025年7月15日(火) 18:00まで
空席あり
受講料(事前):0円
受講料(当日):0円
登壇者詳細

川端 慎治 氏
上川大雪酒造(株) 代表取締役副社長兼総杜氏
金沢大学工学部に進学後、日本酒の美味しさに衝撃を受け、酒造りを志す。 石川県の酒蔵を皮切りに、福岡県、岩手県、山形県、群馬県の酒蔵で酒造りを経験した後、故郷の北海道へ帰り杜氏を務める。 2016年から上川大雪酒造『緑丘蔵』に杜氏として参画。 2020年、帯広畜産大学内に「碧雲蔵」ができると同時に二つの蔵を統括する総杜氏と共に同大学の客員教授に就任。2021年 には北海道函館市に五稜乃蔵を創設。2026年北海道網走市に酒蔵を新設予定。

今西 将之 氏
今西酒造(株) 十四代目蔵主 代表取締役
1983年奈良県生まれ。同志社大学卒業後、現(株)リクルートで採用支援に従事。2011年、先代の急逝に伴い、14代目として1660年創業の今西酒造を継承。事業再構築と改革により酒質を大きく向上させる。「清く、正しい、酒造り」を醸造哲学に、酒の神が鎮まる三輪の歴史・文化・風土を体現する酒を醸す。

加登 仙一 氏
天領盃酒造(株) 代表取締役
1993年生まれ、千葉県成田市出身。
法政大学在学中の2013年、スイスにあるSt.Gallen 大学へ派遣留学。
帰国後、日本文化を再認識するための勉強を開始。その中でも特に日本酒への興味が湧き、のめり込む。
「いつか日本酒を造る蔵元になりたい」と漠然とした思いを持ちつつ、 新規製造免許が発行されないことを知る。その後、2016年4月、経済、経営を学ぶため証券会社へ入社。
当時のお客様から言われた、「新規免許がおりないのであれば、既存の免許を買えばいい」の一言に衝撃を受け、 一念発起し、2018年3月、天領盃酒造をM&A。蔵元となる。
2019年、広島県にある酒類総合研究所での研修、相原酒造様での研修を経て、 同年から製造責任者も兼任。

池田 寛人 氏
(株)ファンベースカンパニー COO兼CFO
慶応義塾大学総合政策学部卒業後、野村證券㈱に入社。営業・アセットマネジメント・事業承継・Web3投資業務等に従事。2019年に㈱ファンベースカンパニーを設立し、企業・地域等幅広く500以上のファンコミュニティプロジェクトに参画。岩手県紫波町での廃校を活用した酒事業開発拠点「はじまりの学校」を運営する㈱酒と学校・企画広報。日本酒Podcast『ききざけラジオ』パーソナリティ。スポーツビジネスコミュニティ「Sports Business Summit」主催。

ナビゲーター:カワナ アキ 氏
camo(株) 代表取締役
日本酒の未来を見据え、国内外で多彩なプロジェクトを手掛ける。
日本酒の伝統文化としての歴史と精神性を持ちながら、グローバルにおける価値と市場規模を上げて行くにはどうすれば良いか、100年後にも継承していくための構造的な問題解決に取り組んでいる。
「若手の夜明け」「混祭」などのイベント・オンラインプラットフォームSAKEJUMPを運営、2025年は香港、北京でも開催し、世界に拡大している。
更にはプレミアムブランドPRIME SAKE、日本酒の未来を語るカンファレンスSAKE LEADERS SUMMITなども手掛ける。