MENU

logo

セミナー・イベント詳細/講演概要

  • 2025.07.16

  • 16:00 - 16:30

[E-6]

自然、伝統文化、食と発酵文化を体感する酒蔵ツーリズムの魅力

酒蔵ツーリズムの魅力は、お酒の出来る背景をその場に行って体感できることです。日本全国47都道府県にそれぞれ地域の特徴のある酒蔵があり、そのお酒が出来る自然、伝統文化、郷土料理とともにお酒を楽しむことが出来る酒蔵ツーリズムは、国内外の関心を集めています。特に年間36百万人、8兆円の消費をもたらす訪日客の関心が高く、今後の酒蔵ツーリズムの拡がりの鍵となることが予想されます。

空席あり

受講料(事前):0円

受講料(当日):0円

登壇者詳細

杉野 正弘 氏

日本酒蔵ツーリズム推進協議会 事務局長

東京都出身。 国際基督教大学卒業後、JTBに入社、主に国際関連の業務に従事する。
その後日本観光振興協会において、地域ブランディング、農泊事業、国際交流事業等に従事。平成30年より、日本酒蔵ツーリズム推進協議会の事務局長となり、ドイツ、イギリス、台湾などの方面でマーケット調査、プロモーション活動を行う。 インバウンド観光客誘致を得意分野とし、全国通訳案内士(英語)の資格を保持。



※セミナー・イベントの参加申し込みは【7月15日(火)】にて終了しております。
当日、飛び入り参加については各セミナー会場へ直接お問い合わせくださいませ。