MENU

logo

セミナー・イベント詳細/講演概要

  • 2025.07.16

  • 11:00 - 11:30

[E-1]

嗅覚DXが変える食品業界の未来

生成AI による変革が進む中、「香り」もデータで扱う時代へ。食品に欠かせない香りを数値化・可視化し、開発や品質管理に活かす「嗅覚DX」の最前線を紹介します。前半は香りのデジタル化による業界の変化、後半は実際の発酵食品データ解析事例を解説。香りを“資産”に変える最新技術をご体感ください。

空席あり

受講料(事前):0円

受講料(当日):0円

登壇者詳細

南 由希 氏

(株)レボーン 事業開発部 セールスマネージャー

東京農業大学農学部卒業。分子・遺伝子生物学やPCR 解析など、生命科学分野における専門性を深める。
前職では食品業界にて6 年間勤務し、生産技術部のチーフリーダーとして製造現場の実務に従事。生産ラインの運用・管理に加え、現場改善や工程最適化など幅広い業務を担当し、現場に根差した豊富な経験を有する。
現在は事業開発部にてセールスを担当として、現場経験に基づいた食品業界全体への理解と提案力を強みとし、多くのお客様から高い信頼を得ている。

松村 寛季 氏

(株)レボーン 事業開発部 セールス・CSマネージャー

早稲田大学先進理工学部を卒業後、大学研究機関やベンチャー企業で医学・医療の研究に従事し、多変量解析や統計モデリングを駆使した実験データの解析を実施。株式会社レボーンではObre センサーを用いた嗅覚計測技術開発やAI によるデータ解析をリードし、現在は事業開発部でデータ駆動型アプローチを活かしながら顧客課題解決に注力し、セールス・カスタマーサクセスに携わる。