セミナー・イベント詳細/講演概要
-
2025.07.16
-
14:00 - 15:00
精密栄養学と発酵科学で守る腸の健康第1部 発酵科学が紐解く食と腸内細菌の健康相互作用
本セミナーでは、「精密栄養学と発酵科学で守る腸の健康」をテーマに、食と腸内細菌の相互作用に関する最新の科学的知見を、2名の専門家が解説いたします。
第1部「発酵科学が紐解く食と腸内細菌の健康相互作用」7月16日 14:00-15:00【A-3】
登壇者:京都大学大学院農学研究科 応用生命科学専攻 応用微生物学講座発酵生理及び醸造学分野 教授 小川順 氏
発酵食品やその代謝産物が、腸内細菌の構成や機能にどのような影響を与えるのかについて、発酵生理学・微生物学の視点から最新研究をもとにご紹介します。
第2部「精密栄養学が紐解く腸内環境と健康の鍵」7月16日 15:15-16:30【A-4】
登壇者:(国研)医薬基盤・健康・栄養研究所 副所長/ヘルス・メディカル微生物研究センター長 國澤純 氏
個人の腸内環境や遺伝的特性に応じた栄養学的アプローチ=精密栄養学の考え方を基に、腸内環境改善と健康維持に向けた戦略を、科学的根拠とともに解説します。
※第2部にて登壇者2名によるパネスディスカッションを予定しております。
満席
受講料(事前):0円
受講料(当日):0円
登壇者詳細

小川 順 氏
京都大学大学院農学研究科 応用生命科学専攻 応用微生物学講座 発酵生理及び醸造学分野 教授
職歴
平成 6年 4月 日本学術振興会特別研究員
平成 7年10月 京都大学農学部・助手
平成 9年 4月 京都大学大学院農学研究科・助手
(平成18年8月~平成19年2月 フランス国立農業研究所・客員研究員)
平成19年 4月 京都大学大学院農学研究科・助教
平成20年10月 京都大学全学寄附研究部門微生物科学寄附研究部門・特定教授
平成21年10月 京都大学農学研究科・教授